OpenStreetMap-ан логотип OpenStreetMap

大山かなめ

ДӀавазвелла:
November 21, 2023
ТӀаьххьара карта хийцин:
September 12, 2025

よく編集する地域

東武東上線沿線、川越市から東松山市にかけて

※ホーム地点は大まかな在住地域を表しています。正確な住所ではありません

よく編集する内容

  • お店に支店名、電話番号、住所を追加する(レシートや、車で通りかかったときの目視を併用します)
  • 建物や道路・歩道が描かれていない場所を、Bingや地理院標準地図をもとに描く(Esriも併用)
  • お店の開業や閉業の反映 など

おおむね半年以内に現地に行ったか通行した地域を編集していますが、最近の航空写真が利用できる場合には「安楽椅子マッピング」をすることがあります。(複数枚の写真を照らし合わせ判断が難しい地物は描き飛ばすことがあります)

最近はMapillaryの街路写真も活用しています。

歩道について

独立した歩道を描く作業は、主に次の点を考慮して場所を選んでいます

  • 既に描かれた歩道と繋がってネットワークになる
  • 駅~市役所など、その区間を歩く実際の需要が想定できる

最終的には地域に縁があるかどうかや気分で決定しますが、おおまかな目安として

背景画像の選び方

トレースへ使う画像は形の把握に適している必要があることから、 主に地理院標準地図(昔からある地物に)とBing(おおむね5年以内にできた地物に)を使っています。

ただし、最近建て替えられた地物に関しては、Bing(2022~2023年撮影)が古いため、その地物のみEsri(2024年撮影)からトレースしています。画質が不鮮明なため、Bingからトレースした地物より大きさや形などが不正確かもしれません。

それ以外の写真(地理院の全国最新写真や簡易空中写真など)は他の写真で影が掛かっているなど不都合がある部分を補うために併用しています。

オフセットに関しては次のいずれかの理由で調整しています。

  1. 既に描かれている地物に合わせて調整
  2. 地理院標準地図に合わせて調整

※従来は、各編集の議論欄に画像を選んだ理由やオフセット量を補足していましたが、議論欄の目的外のためこちらに考えを書くように変えました。

2024年の編集振り返り

鉄道駅関連の情報を充実させることに凝っていました。具体的には

  • 若葉駅…駅構内の通路、階段、エスカレーターなどを描画
  • 上福岡駅…駅舎、ペデストリアンデッキ、エレベーターの一部を描画
  • 南古谷駅…プラットホームを描画、多機能トイレのPOIを追加

など

2025年の方針

  • (去年に続き)他のマッパーさんが部分的に描いた歩道を延伸する作業を少しずつする
  • 地図の陳腐化の改善(2024年のEsriの写真も活用)
  • 住所形式の修正(addr:streetの誤用やKSJ独自タグの修正)

といった感じでぼちぼち編集していきます

使用ソフト

エディター

  • iD…普段使いのエディター
  • JOSM…興味があり試しに使っています

その他

  • OSMCha…自身の編集を見直したり、ときどき投票したり。

OpenStreetMap Wikiや他者の編集を参考に、なるべく一般的なタグ付けを試みていますが、不適切な編集があったら教えてください。

2024年9月 - Discordの日本語圏コミュニティに参加しました。閲覧する頻度は不定ですので、急を要する連絡は引き続き、変更セットの「議論」を使ってください。

Latest Diaries

Diary Entry company=transportationを使い始めた

何に対して付けるタグか(意味合い) 主にバス、タクシーのいずれかまたは両方を運行する会社(の事務所、営業所) その他、旅客を輸送する陸上の交通機関(の事務所、営業所)に使うことも考えられる (※物を運ぶものはoffice=transportなどが一般的のため、その方が適していると思われる)...

Comments 0 comments Date March 29, 2025

Diary Entry ミスや誤情報を追加する編集者への対処法

2023年から主に埼玉県をマッピングをしています大山かなめといいます。 はじめての投稿がこのような話題で気が引けるのですが、ある編集者がミスや誤情報の追加を複数回している場合、どのような対処があるでしょうか。 2年以上前に解体され、Esriで更地が確認できる建物を描画している ウ...

Comments 3 comments Date February 08, 2025