OpenStreetMap logo OpenStreetMap

mapset's Diary

Recent diary entries

「name_en」とかに中国語ローマ字表記(pinyin)で入力されてる?
とか思ってたら、mkgmapが漢字はpinyinに変換する仕様になったっぽい。

osm.wiki/Talk:Mkgmap#Japanese_place_names
英語読めないけど。結論としては「name:en」使って解決。ってとこかな。
ひらがな、カタカナは普通に日本語読みのローマ字表記になるから便利なんだけど、漢字だけトウフに戻したいな。。。

とか思いながら英語名記入してたら、「name:ja_kana」なんてタグ発見。
機械的にローマ字に出来ること考えれば「name:ja_rm」よりも使えるのかも。

mkgmapのオプション [メモ]

Posted by mapset on 23 January 2009 in English. Last updated on 25 January 2009.

よく使うオプション

--name-tag-list=(タグリスト)
 名前に使用するタグの優先順位を決める
 ex.
  ローマ字表記を最優先、英語 、普通の nameタグ の順
   # mkgmap --name-tag-list=name:ja_rm,name:en,name data.osm

--gmapsupp
 gmapsupp.img ファイルを作る。ストレージモードでコピペ用。

--style=(スタイル名)
 スタイル(国道は何色で…とかそんなの)が選べる。
 初期状態だと2種類。増やさないと意味無し。
--style-file=(ファイル名)
 適当な場所に置いてあるスタイルファイルを指定すれば使える。
 ディレクトリか、zipで圧縮したファイル、URLでもOK. ついでに下位互換でmap-features.cvsもOK.
--list-styles
 --styleで使えるスタイル名を表示。

google map is old.

Posted by mapset on 25 October 2008 in English. Last updated on 23 January 2009.

googlemap

道路標識に末吉大通りが県道14号だと確実にかかれてたので、
[tag] highway :secondary -> primary
に格上げ& ref : 14 を追加。

道路標識の写真
http://www.flickr.com/photos/9062973@N05/2971971412/

こういう情報の担保とかとれた方がいいと思うんだけど。
つか国交相とか道路情報置いてないのか。。。

Location: Shimosueyoshi 4-chome, Tsurumi Ward, Yokohama, Kanagawa Prefecture, 231-0017, Japan

末吉大通り

Posted by mapset on 21 October 2008 in English.

google map(zenrin),Yahoo!J map(Alps?),mapion,etc...
ついでにWikipediaにも
「末吉大通りは県道14号ではない。」って書かれてるけど
道路標識は「末吉大通り=県道14号」ってなってるんだよな。。。

とりあえず secondary にしといた。

Location: Kamisueyoshi 2-chome, Tsurumi Ward, Yokohama, Kanagawa Prefecture, 231-0017, Japan