شعار خريطه الشارع المفتوحة OpenStreetMap

Changeset When Comment
42121248 over 7 years ago

こんにちは
osm.org/way/442174105
osm.org/way/442174105
ですが、highway=serviceは道路なので、野球場内に有るのは変だと考えます
osm.wiki/JA:Tag:highway=service?uselang=ja

なので、トラックではないでしょうか?
osm.wiki/JA:Tag:leisure=track

57062205 over 7 years ago

osm.org/way/568528415
について
name=都市美形成建築物
となっていますが、nameは名称を入力します。
nameでしたら岡村邸になると考えます。

都市美形成建築物は尼崎市が指定する建物の分類になります
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/siminsanka/tosibi/074_tsys/074_tsys2.html
今の所OSMに都市美形成建築物の分類は有りませんので、
historic=manor

heritage=7
heritage:operator=尼崎市
description=都市美形成建築物
が適していると考えます

osm.wiki/JA:Key:heritage?uselang=ja
osm.wiki/Japan_tagging#Boundary

56440983 over 7 years ago

osm.org/way/561272160
の商業地について
osm.org/way/563188416
の駐車場と重なってますが、駐車場の上にお店が有るのでしょうか?それとも有料駐車場を表現したいのでしょうか?
現地では駐車場しか有りませんでした。
不要で有れば商業地のウェイは削除して良いと思います。

それと
landuse_2というタグが付いています。
landuseタグの重複なので
商業地兼庭園を表現したいのであれば
landuse=retail;garden
にすると良いです
只、現地に庭園っぽい地物は見当たりませんでした。

sourceタグで出典を載せると良いです

56775823 over 7 years ago

石原工業は
sourceが無いですが、情報元は何でしょうか?
osm.wiki/JA:Key:source?uselang=ja
隣の久々知ソウゲ子ども広場はsource=local knowledgeになっているので、折角現地調査されたのでしたら統一した方が良いと考えます

56357904 over 7 years ago

公園parkの定義はこちら
osm.wiki/JA:Tag:leisure=park?uselang=ja
児童公園playgroundの定義はこちら
osm.wiki/JA:Tag:leisure=playground?uselang=ja
です
久々知ソウゲ子ども広場は児童公園になると考えます
潮江公園くらい大きくなると公園にして、その中の遊具の部分がを児童公園にして、更にその中に遊具やベンチや水飲み場のノードを個別に描くと良いと考えます
osm.wiki/JA:Key:playground

source=local knowledgeになっていますが、現地で確認されたのでしょうか?

56839563 over 7 years ago

お店の名前は
name=ウエルシア
branch=尼崎潮江店
の様に分けた方が良いと考えます

こちらをご覧下さい
osm.wiki/JA:Naming_sample

51496791 over 7 years ago

Dear sperlingskauz,
Oh! mistake...orz
Thank you for telling. I'll be careful.
Regards,
tadanet3

54752681 over 7 years ago

下部若穂さん
郵便ポストは
osm.wiki/JA:Tag:amenity%3Dpost_box
の様に描きます

例えばこんな感じです
osm.org/node/5319712940