栄あたり、大須辺り、上前津あたり、名古屋駅あたり。
Diary Entries in Japanese
Recent diary entries
どうせにほんごはついーとされないんでしょ。ふん。
今日は野良猫ウォークで大須商店街あたりをのらのらうろうろしてきたよ。
国道249号線は多分完了
42号線は今回で完了かと思ったら中抜きになってしまった、残念。。。
今日は大須のまわりをぐるんと歩いてみた。iPhoneのrunkeeperってappでGPSビリリ!なんだけど、電波?のわるいところいくと、歩いた軌跡があきゃー!ってなって、あっちいったりこっちいったりありえない移動をしていて、歩いてないのに何十キロもあるいたことになっていて、500キロカロリーぐらい消費したことになっててびっくりする。
runkeeper上で一応コースをなおしてここにアップしてるからきっと大丈夫とおもうんだけど。
最近rssひろってくれないfriendfeedに見切りをつけて、HootSuiteにくら替えした。ちゃんとついったに流してくれるかなあ?
はっしゅたぐつけてみているのだけど、friendfeedがどうもさぼってる気がする。twitterに投稿されないんじゃないか?はたらけ、friendfeed。
きょうはファイルをふたつアップした。
一つ目をアップしたときふとみたら、
「あなたの GPX ファイルはアップロードされませいた。」
って表示されてた。
されませいた、されませいたー。
かわいいじゃん! osm!
そして、この日記がtwitterに自動的に投稿されるかどうかのテスト。
なのではっしゅたぐをタイトルに入れてみた。
今日歩いたのはいつもとかわらぬ道。
ちこちこ別の道をあるいたつもりが、
なぜか出発地点から最終地点を直線でつないだのになってた。
こんなんつかえないよなあとおもいながらも、
使えるかどうかはもっと賢い人が判断するだろうとおもって
一応アップしといた。
明後日は名古屋駅に行く用事があるのでもきょもきょあるく。
Please see following post (Japanese).
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2009-October/001764.html
関西オープンソース2009&関西コミュニティ大決戦開催に伴ったマッピングパーティーについて集合時間と集合場所だけ決めましたので、
ご覧になってぜひともお越し下さい!お待ちしております。
今日は天白区を歩いたので、途中からデータを入れた。
最後は塩釜口の地下鉄まで。
いい天気だったので歩きやすかった。
やったね今日は中区じゃないよ!
しかし今日も大須から矢場へのデータ。
なるだけ違う道を通ったつもりだったけど、そうでもないような……。
明日はお客さんのところにいくので、天白区のGPXデータがとれるよー。
一部の方には告知しているのですが、
まだ詳細が決まっていないため、なかなか公にしづらかったのですが、
日程が近づいてきておりますので、
早々に日にちだけはお知らせしておこうと思っております。
関西オープンソース2009&関西コミュニティ大決戦開催に伴ったマッピングパーティーについて
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2009-October/001698.html
詳細は上記メーリングリストアーカイブをご覧下さい。
要約すると、
2009年11月6日(金)午前中に、大阪南港ATCのマッピングをしよう!という主旨です。
もしK-OFにいらっしゃる方は、
ぜひ少し早めに来ていただき、一緒に開催場所である会場建物をOSM上に出現させましょう!
詳細は近日中に確定しようと思っております。
このメーリングリストの投稿を追いかけていただくか、
Open Street MapのWikiにページを作る予定ですので、
そこを追いかけていて下さい。
よろしくお願い致します。
今週は奈良へいったので、法隆寺のデータもってこれた(喜)。
他は相変わらず住んでるあたりばっかり。
これでも違う道を通ろうとは努力をしているのだが。
仕事で別の区ぐらいにはいくのだけど、仕事だとどうもログをとるのをわすれてしまう。
OSMへ 沢山データーを飛ばしてみる。
とりあえずGPXファイルとやらをアップロード。
で?その次は?な状態だけど、第一関門クリア :-D
東京でレンタカーで走ってもほとんど必要なログが取れなくなっているなぁ
スタイル指定でハマった部分メモ。
前のスタイルファイルだと route オプションが無効になる。
highway=secondary [0x05 road_class=2 road_speed=2 resolution 20]
こんな感じで
「 road_class=? road_speed=? 」
が必要らしい。
先日恐る恐る近隣の駅の位置修正と、幹線道路へ接続するちょこっとした道路だけ編集してみたのだが、本日反映されていることを確認した!
やっぱ反映されると嬉しいッスねこれ。
基本的に当方は徒歩なのであまり劇的なデータは拾えないけれども、地味に参加させていただきまっす。
ところで iPhone の OSMTrack というアプリを使う方はご注意。
アップロードの際、Description を入力しなかったり日本語を入力すると、せっかくのトラッキングデータが消えてなくなってしまいますよっと。
有料アプリなのに微妙に不安定なのは残念。
でもでも、おもしろいので今後も参加させていただく予定!ってことで。
と、とりあえず iPhone に OSMTrack というアプリを入れて、GPS データをアップしてみました。
で、その後どうすりゃいいの???
しばし様子を見てみることにする。
Yesterday, I visited Waseda University for meeting.
I have a half of hours to mapping in front of the campus.
自宅をプロット。
Mapping around new my home town by bicycle.
It is effective to gather many gps tracking data.