Logu d'OpenStreetMap OpenStreetMap

Diariu di dokasen

Vuci dû diariu ricenti

GPSのログ

Pubblicatu di dokasen lu 9 March 2010 n Japanese (日本語)

その後もGARMINのGPSでログをとってるんだけれど、ログをアップロードしてもOSMのマップとかに反映されるでもなく、なんとなく意味を感じることができないので、アップロードはせずに手元に持ったままだったりする。もし、動きがあるようであればまたアップロードなり色々やるかもしれない。

Wikipediaとかでさえ、この100年に1度かと言われる大不況のあおりや、コミュニティ独特の罠などから、活力や継続が徐々に心配されていると最近聞いた。いわんやOpenStreetMapをや・・・残念ではあるけれどやっぱり新しいプロジェクトを立ち上げて育てていくことは本当に難しいことなのだなと思う。

改めて、Wikipediaがあそこまでいったことには本当に凄いなと思うし、けれどある種世界全体がゆるやかに景気が良かったからとも言えたのかもしれない。時代・社会・・・色々な環境にちっぽけな人間ひとりひとりは左右されてしまう。

僕自身も、この大不況の状況は決して易しいものではない。頑張らなければって思う。もちろんOSMの発展を祈って今後も見守るつもりです。

GPSログ

Pubblicatu di dokasen lu 19 February 2010 n Japanese (日本語)

その後もGPSログいくつかとったのだけれど、、なんとなく空っぽの部屋に向かって叫んでるみたいな気分で、ログをアップロードするのは中止してる感じ。。せめてアップしたログ軌跡を単純に寄せ集めて表示するだけでもいいのでできていると、それなりに地図っぽいものができ、アップした人的にも達成感もあるのだと思うのだけれど、、、

天候はほどほどだった

Pubblicatu di dokasen lu 12 February 2010 n Japanese (日本語)

雨続きの今週、ようやく金曜の今日になって、雨は降らなかった。雨はやっぱり気持ちも落ち込むものだ。傘をさしても精度はそれほど変わらない。手首に巻くタイプのGPSをメインにすることにした。発売が5年くらい違い、やはりログの精度もすばらしくなってることが分かったし、電池の持ちも非常にいい。シリアルポートも、Atomマザーだとシリアルポートが何故かついているおかげでぜんぜん問題がない。ログが引いてくれる線を自分の手元で描いてみるだけでもちょっと楽しい。もう雨は十分なので、しばらくは晴れてくれないかなぁ。仕事の日だけ雨でもいいけどさ。。。

今週は雨続き

Pubblicatu di dokasen lu 11 February 2010 n Japanese (日本語)

今週はほぼ一週間ずっと雨が続く予報で、実際雨ばかりになっている。豊橋も雨が降らない訳じゃないけど、こんなに雨がずっと続くのはたぶんものすごい久しぶりのことだと思う。そんな日はぶっちゃけGPSのログなんてとるのに適してるわけじゃないかもしれないが、GPS自体はそこそこの精度が出ていて、それなりにいいかんじの軌跡が描けている感じがする。・・・ただ、このログ自体がOSMにとって意味があるのかがわからないものの・・・自分の町の地図が充実すればいいなと思っている次第。

今しがたアップしたGPSデータ以外にも色々あったはずで、かなり紛失している模様・・・。あと、道路だけでなく敷地内をあれこれ移動した軌跡も含まれていることに気づきました。大丈夫でしょうか。。。遠目でみた場合に地図として結構そのまま使えそうな感じかも。それからどうしてもカーブのところでGPSの揺れがあるっぽいです。また、豊橋駅周辺は田舎なりに高めのビルなどがある関係で精度が相当落ちてます。道と道の間にすごい小さい公園があってそこを横切ったりもあったような記憶が蘇ってます。公園などの通過できる地物があるばあい、その区域は道路でないと自動でみなしたり、そこが出入り口となりうると見なせるような感じにできればいいのですが・・・。割と太くてよく使われる道路は何度も通っている感じです。全部を平均化したらいいかんじになるかもですが・・・。

昔を懐かしんでいます

Pubblicatu di dokasen lu 10 February 2010 n Japanese (日本語)

2001年5月、スクランブル解除のタイミングでGarminGPSを購入してからログをとったもの。このままログを取りまくって地図ができそうだな!なんて夢想して、そういうことも考えたものの、違うことを始めて今に至っている感じ。あのまま、これを続けていたら面白いことになったのかもしれないと思うと非常に残念。この頃、ほかにもうひとつやっていたことがあって、あれもそのままこれといっしょに続けていたら・・・と。後悔は先にたたないものですね。もう2010年です。今からしか人間にはないのだから、今できること、これからできそうなこと、精一杯頑張りたいと思う次第です。

初コメント頂きました

Pubblicatu di dokasen lu 10 February 2010 n Japanese (日本語)

参加してみたての自分ですが日記にコメントを頂いていてびっくり。メールで送られてくるのですね。ふたつ持ち歩いているGPS機器は、もういっぽうはXMLが吐き出されるものだったため、ちょっと普通のフォーマットではない感じで、そのまま手軽に転送って感じではなく、一応保留かもと思ってます。PHPスクリプトでテキスト整形・・・みたいなことができたら、そちらもアップするかも。

先日アカウントを頂いたあと、やり方のWikiを見たときは泣きそうになりましたが、単にログをGPSでとってGPXファイルを出力するだけなら簡単でした。カシミール3Dのログ出力がGPXに対応していたため楽にできました。今日はもう1台GARMINのForeAthlete201を持って同時に稼動させてログを取得したので、そちらもまたログが吸い出せたらアップします。ただ、こっちの機材からはログを吸い出してみたことがないため、できるかどうかちょっと不安です。

アカウント取得

Pubblicatu di dokasen lu 8 February 2010 n Japanese (日本語)

本日2010年2月8日、OpenStreetMapのアカウント取得。昨日GARMINのetrex(2001年購入)で取ったログや、もう一台の腕につけるタイプのGARMINのGPSのログ(こちらはバイクでログとり)があるのでそれをアップロードしようかなと思っている今。よろしくおねがいします。OSMは以前より見てました。