OpenStreetMap logo OpenStreetMap

ikiya's Diary

Recent diary entries

GPS Logs

Posted by ikiya on 13 November 2012 in Japanese (日本語).

11月3日開催されたOpen Source Conference 2012 Aizu http://www.ospn.jp/osc2012-aizu/ にてGPS log比較してみました。

会津大学(University of Aizu) osm.org/?lat=37.52374&lon=139.93921&zoom=17&layers=M

・M-241 / yellow ・GP-101 / cyan ・GALAXY NEXUS / magenta ・60CSx / black http://openstreetmap.blogspot.jp/2012/11/gps.html

Location: 一箕町鶴賀, 会津若松市, 福島県, 965-8580, 日本

初めて購入したGPSロガーはGARMIN Legend(2002年頃)です。現在、マッピングで使用するロガーはGARMIN 60CSxがメインになっています。マッピング用途、精度、価格などGPSを選ぶ要素はいろいろあると思います。私が実践的にこのタイプのロガーで一番気に入っているところはウェイポイントを登録する専用ボタンがあることです。私はマッピングでPOIなど特徴ある地点の記録にウェイポイントを多用します。POIそのものはもちろん、トンネルや橋の起点・終点、建物の角などなど、一日マッピングのときは数百のウェイポイント登録します。

60CSxには突起した登録ボタンがあるので、手元を見ずに思うタイミングでバシバシポイントが登録できます。最近出てきているスクリーンタッチのロガーは、画面を見ないでボタンを押すのは難しいです。また地図モードなど他の表示モード状態からポイント登録する際は何回か画面の切り替えが必要になっています。60CSxではどのモード状態からでもすぐにポイント登録することができますが、私が知る範囲でスクリーンタッチのロガーこれができません。

昨年、Best of OpenStreetMapに選んでいただいた会津鶴ヶ城が今年3月から1年をかけて改修されます。
黒瓦から赤瓦になるそうです。天守閣とはしばしお別れで1年間シートで覆われます。
その他、建物の改修もありそうなので改修後は再びマッピングにいきたいと思います。
http://bestofosm.org/?type=mapnik&lon=139.93200&lat=37.48750&zoom=17
http://www.tsurugajo.com/syuuzen-kouji.html

Location: 東栄町, 会津若松市, 福島県, 965-0872, 日本

皇居周りのマッピング

Posted by ikiya on 13 February 2010 in Japanese (日本語).

年始め、皇居周りを徒歩マッピングしてきました。忙殺され、まだトレースしてません。国会、三宅坂付近、地形の起伏、高低差が印象的でした。櫓からの視線を感じましたが重要な場所のマッピングには配慮、注意が必要だと思いました。

Location: 皇居, 1, 千代田区, 東京都, 100-0001, 日本