اوپن سٹریٹ میپ لوگو OpenStreetMap

鈴鹿山系 御在所岳

12 May 2012 کوں Japanese (日本語) وچ minourii دی طرفوں پوسٹ کیتا ڳیا.

三重県滋賀県境にある鈴鹿山脈の代表格である御在所岳を、三重県側からマッピングしました。 もともと Yahoo/Alpsmap のインポートデータがあったのですが、GPS データとかなりずれているようだったので、Bing 写真を参照しつつデータを修正しました。山上公園の舗装路は highway=residential でマップされていたのですが、residential はふさわしくないが、track でもないだろうとちょっと悩んで highway=service に替えました。

ロープウェイやリフトは Mapnik ではレンダリングされませんね。名前だけが表示されていますが。

登山道名は過去に登った知識で入力しましたが、いつか GPS を持って歩いて登りたいものです。また、新しくできた「一の谷新道」の入り口だけ確認しましたが、これは Yahoo/Alpsmap にもなさそうです。 これはなかなか楽しそうな登山道なので、いつかそのうち機会があったら登りたいものです。

私の GPS には気圧に基づく高度計がついているので、あらかじめ既知の場所で校正して登りました。誤差は 20 m くらいはあるような感じですが。アップロードした GPS track にはそのデータも含まれています。GPS による高度と気圧計による高度が併記されています。このデータを簡単に活かす方法はあるのでしょうかね。

山頂は一等三角点の他に、「こちらが本当の山頂」と言われる場所があります。そちらから見ると一等三角点がやや下に見えます。高度は山頂には表示されておらず高度不明ですが、そちらにも natural=peak を打ってみました。拡大した時はそちらも表示されてほしいですが、低倍率では一等三角点が表示されてほしいところです。富士山など、山頂に複数のピークがあるのはよくあることですが、これが倍率ごとに綺麗に表示されるとありがたいですね。何らかの方法でグループ化してこれが主峰、と指定する方法はあるのでしょうか?

محل وقوع: 菰野町, 三重郡, 三重県, 日本
ای میل آئیکان بلو سکائی دا آئیکن فیس بُک دا آئیکن لنکڈ اِن دا آئیکن میسٹوڈون دا آئیکن ٹیلی گرام دا آئیکن ایکس دا آئیکن

بحث مباحثہ

کمنٹ کرݨ کیتے لاگ ان تھیوو