OpenStreetMap logo OpenStreetMap

Changeset When Comment
147217117 over 1 year ago

こんにちは、OSMへようこそ。

すみません、昨今、ユーザ名に mic_ という接頭辞をつけたユーザが多く登録され、建物名などの編集を行っているようです。
OSMへの参加はどなたでも行うことができ、また、企業として編集に参加をいただくことは基本的に歓迎するものではありますが、いくつかの注意点があります。
ご確認をいただけますでしょうか。

* 企業などが組織的に編集を行う場合、「Orrganised Editing Guidelines」に従う必要があります。
* 具体的には、OSM wikiへのドキュメント作成や、編集内容などのコミュニティへの連絡などを行う必要があります。

https://osmfoundation.org/wiki/Organised_Editing_Guidelines

* こちらについてご確認をいただき、対応をお願いできるでしょうか。
* もし不明点がありましたら、OSMF Japanでも相談を受け付ける事が可能です。info@osmf.jp までご連絡ください。

また、mic_ を接頭辞にもつユーザさんの編集には、自身で調査をされたとは考えづらい、広域の編集も多く見られます。
それらの編集に際し、著作権あるいはその他の権利で保護された情報源を活用している可能性があると考えています。
OSMは、自由な地図であり続けるために、特別な許諾が無い限り、他の地図やデータセットからの転載を禁じています。

こちらについて、どのような情報源を用いて名称や建物階数の編集を行っているか、ご教示をいただけるでしょうか。

osm.org/copyright

```
著作権侵害

OpenStreetMapの協力者は、著作権者から明確な許諾を得ずに、著作権のある情報源 (例: Google マップや印刷された地図) から決してデータを持ち込まないよう注意するものとします。
```

もしお返事をいただけない場合、内容の疑わしい編集と判断し、Data Working Groupと協力の上、対象ユーザの凍結および関連する編集の巻き戻しを行います。
以上二点、何卒よろしくお願いいたします。

147240538 over 1 year ago

こんにちは、OSMへようこそ。

すみません、昨今、ユーザ名に mic_ という接頭辞をつけたユーザが多く登録され、建物名などの編集を行っているようです。
OSMへの参加はどなたでも行うことができ、また、企業として編集に参加をいただくことは基本的に歓迎するものではありますが、いくつかの注意点があります。
ご確認をいただけますでしょうか。

* 企業などが組織的に編集を行う場合、「Orrganised Editing Guidelines」に従う必要があります。
* 具体的には、OSM wikiへのドキュメント作成や、編集内容などのコミュニティへの連絡などを行う必要があります。

https://osmfoundation.org/wiki/Organised_Editing_Guidelines

* こちらについてご確認をいただき、対応をお願いできるでしょうか。
* もし不明点がありましたら、OSMF Japanでも相談を受け付ける事が可能です。info@osmf.jp までご連絡ください。

また、mic_ を接頭辞にもつユーザさんの編集には、自身で調査をされたとは考えづらい、広域の編集も多く見られます。
それらの編集に際し、著作権あるいはその他の権利で保護された情報源を活用している可能性があると考えています。
OSMは、自由な地図であり続けるために、特別な許諾が無い限り、他の地図やデータセットからの転載を禁じています。

こちらについて、どのような情報源を用いて名称や建物階数の編集を行っているか、ご教示をいただけるでしょうか。

osm.org/copyright

```
著作権侵害

OpenStreetMapの協力者は、著作権者から明確な許諾を得ずに、著作権のある情報源 (例: Google マップや印刷された地図) から決してデータを持ち込まないよう注意するものとします。
```

もしお返事をいただけない場合、内容の疑わしい編集と判断し、Data Working Groupと協力の上、対象ユーザの凍結および関連する編集の巻き戻しを行います。
以上二点、何卒よろしくお願いいたします。

147212805 over 1 year ago

こんにちは、OSMへようこそ。

すみません、昨今、ユーザ名に mic_ という接頭辞をつけたユーザが多く登録され、建物名などの編集を行っているようです。
OSMへの参加はどなたでも行うことができ、また、企業として編集に参加をいただくことは基本的に歓迎するものではありますが、いくつかの注意点があります。
ご確認をいただけますでしょうか。

* 企業などが組織的に編集を行う場合、「Orrganised Editing Guidelines」に従う必要があります。
* 具体的には、OSM wikiへのドキュメント作成や、編集内容などのコミュニティへの連絡などを行う必要があります。

https://osmfoundation.org/wiki/Organised_Editing_Guidelines

* こちらについてご確認をいただき、対応をお願いできるでしょうか。
* もし不明点がありましたら、OSMF Japanでも相談を受け付ける事が可能です。info@osmf.jp までご連絡ください。

また、mic_ を接頭辞にもつユーザさんの編集には、自身で調査をされたとは考えづらい、広域の編集も多く見られます。
それらの編集に際し、著作権あるいはその他の権利で保護された情報源を活用している可能性があると考えています。
OSMは、自由な地図であり続けるために、特別な許諾が無い限り、他の地図やデータセットからの転載を禁じています。

こちらについて、どのような情報源を用いて名称や建物階数の編集を行っているか、ご教示をいただけるでしょうか。

osm.org/copyright

```
著作権侵害

OpenStreetMapの協力者は、著作権者から明確な許諾を得ずに、著作権のある情報源 (例: Google マップや印刷された地図) から決してデータを持ち込まないよう注意するものとします。
```

もしお返事をいただけない場合、内容の疑わしい編集と判断し、Data Working Groupと協力の上、対象ユーザの凍結および関連する編集の巻き戻しを行います。
以上二点、何卒よろしくお願いいたします。

139089652 about 2 years ago

こんにちは、OSMへようこそ。

位置修正、しておきました!

138964036 about 2 years ago

こんにちは、OSMへようこそ。

入力いただいた地物なのですが、恒常的に設置されているものではなく、花火大会イベントのための一時的なもののようです。

OSMでは、一時的に設置される地物については、入力が推奨されていません。
なので、できれば削除したいと考えています。

もし、地図上に特定のアイコンなどを表示させたい、という目的であれば、uMap (https://umap.openstreetmap.fr/ja/) などを使ってみるのはどうでしょうか。

ご検討いただけると嬉しいです。
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/138964036

138917181 about 2 years ago

Thank you. I've removed it.

Hoping it will be back as an actual route!

138917181 about 2 years ago

Hello Supaplex, the original edit by 日本ボール would be a vandal/imaginary route it seems.

The ferry route between 与那国島 and 台灣 is in discussion (available as demonstrated in early 2024?), so I would like to remove this ferry route at this time.

Do you have any idea?

P.S. On the other hand, this route would be very nice if available. I hope this could be real!

138890530 about 2 years ago

OSMへようこそ。

せっかく編集いただいたのにすみません、OSMは、現実に存在する地物をマッピングするプロジェクトです。「もしも存在したら」という、空想の地物を描くものではありません。

ですので、対象の編集は巻き戻しさせていただきました。

もし空想地図などを作成したい場合は、OpenGeofictionなどのサイトで編集されるとよいかもしれません。
もし興味があれば、見てみてください。

https://opengeofiction.net/#map=5/46.468/19.490&layers=B
osm.wiki/OpenGeofiction
---
#REVIEWED_BAD #OSMCHA
Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/138890530

138529809 about 2 years ago

こんにちは、OSMへようこそ。

編集をレビューし、addr:*タグの表記を少し編集しました。それ以外は大丈夫そうです。

これからも編集を続けてみてくれると嬉しいです。
Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/138529809

137939995 about 2 years ago

コメントありがとうございます、ご自身で調査されたとのこと、了解しました!

もしよかったら、今後も編集を続けてくれると嬉しいです。よろしくお願いします!

137939995 about 2 years ago

こんにちは。OSMへようこそ。
編集をレビューしました。

基本的に問題なく編集できていると思うのですが、この編集だけ、とても広い範囲で橋梁名などを編集されているようです。

橋梁の名称は、ご自身で調査されたものでしょうか?あるいは、利用の許諾のある情報源からの内容でしょうか。

ご存知かもしれませんが、OSMでは、著作権で保護された他の地図(例: GoogleMapsなど)からのデータ転載は行うことができません。もし転載をしてしまっていた場合、このコメントなどでお知らせください。対象の変更セットを巻き戻しします。

その他は問題なさそうです。
これからもぜひ、編集を続けてみてください。
Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/137939995

137772089 about 2 years ago

OSMへようこそ。

間違った形に道路などを編集されているようです。すべて巻き戻ししましたので、ご了承ください。
OSMは、実際に存在する地物をマッピングする多人数参加のプロジェクトです。間違った情報を追加することで、困ってしまう人も多く存在します。

編集する際には、現実に存在する、正しい情報を追加するようにしてください。
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/137772089

137135760 about 2 years ago

OSMへようこそ、編集をレビューしました。

入力していただいた情報が、OSMのタグの様式になっていなかったため、微調整しました。
情報を多く残していただいていたので、ポコのくびれさんが入力したかった情報は概ね入ったかと思います。

ハリネズミ、可愛いですね!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/137135760

137079636 about 2 years ago

OSMへようこそ!
編集をレビューしました。

たいへんよく描けていると思います。農道に関しては、編集いただいたとおり highway=trackが正しいタグなので、もし「ここは農道である」と確証がとれる場所であれば、既存の道路に関しても変更してしまって大丈夫です。

これからもマッピングを続けてくれると嬉しいです。
Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/137079636

136959295 about 2 years ago

Thank you for reverting!

137074080 about 2 years ago

OSMへようこそ、編集をレビューしました。

残念ながら、道路の形状を大きく間違えていたりしており、また、タグも広場に対して沼地を与えていたり、と、間違いが目立ちます。
申し訳ないのですが、巻き戻しておきます。
形状など「間違った!」と思った場合、編集をセーブせずにブラウザを閉じれば、編集を破棄できます。

また、OSMは現実に存在する地物を、あるがままにマッピングするプロジェクトです。結果的にそれがポケソースになる可能性はありますが、そのマッピングするものが実際に存在するかどうかを気にかけてください。

Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/137074080

136957876 about 2 years ago

OSMへようこそ、編集をレビューしました。

残念ながら、大学の敷地内を池として指定したり、道路の区分を曲がっていたりと、内容的に間違いが多く、巻き戻しをさせていただきました。
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/136957876

136957513 about 2 years ago

OSMへようこそ、編集をレビューしました。

よく描けているのですが、ポイントに対してname=公園、というタグが与えられています。
「このポリゴンは公園である」という情報は、ポリゴンに対して与えられている amenity=parkというタグで既に表現されているので、特にnameタグでの指定は不要です。
もしこの公園の名称(例: ○○公園、など)をご存知の場合、それを nameタグの値として追加してみてください。

Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/136957513

136957472 about 2 years ago

OSMへようこそ!編集をレビューしました。

よく描けています。
1点だけ、opening_hoursタグは、表記が細かく決まっています。一見複雑ですが、「入力は半角」「時間の表記はハイフンでつなぐ」というところに気をつけていただくと、だいたい間違わずにゆけます。

osm.wiki/JA:Key:opening_hours

もしよく分からなかったら、noteタグなどにコメントを追記してみてください。

これからも編集を続けてみてくれると嬉しいです。
Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/136957472

136957777 about 2 years ago

OSMへようこそ!編集をレビューしました。

よく編集できていると思います!
1点だけ、建物に対してbuilding=schoolを付与していますが、これらの建物はいま現在も学舎として利用されているのでしょうか?

もし使われているのであればこのタグでよいのですが、別の用途で使われている場合、他のタグのほうがよいかもしれません。

よかったら教えてください。

Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/136957777