OpenStreetMap logo OpenStreetMap

Changeset When Comment
167512896 about 1 month ago

reverted

165894830 3 months ago

reverted on 165918961.

162851184 5 months ago

こんにちは、OSMへようこそ。
編集をレビューしました。

基本的に大丈夫なのですが、一部のデータで行政境界のウェイの位置をずらしてしまっていたようです。こちらで修正しましたので、大きな問題ではありません。

ぜひ次の編集もトライしてみてください。
困ったことがあれば、コメントなどいただければ対応します。
Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/162851184

159681053 6 months ago

I forgot to mention that this permission is for Kobe City only. So, if you would like to use another city's data, please check the terms of use of those cities.

And surely, if you got any trouble, please let me know!

159681053 6 months ago

Hi rj_buchanan,
Finally got permission from Kobe City!
("Road names are defined under Road Law, so we can use them freely.")

I'll put this information on the OSM wiki as a separate page soon.
Sorry for late response, let's get back to mapping!

159681053 8 months ago

Hello, thank you for your response.

I'm very pleased that you are aiming for an honest use of OSM under its rules.
With that in mind, I have a request, and I sincerely apologize:

* Would it be possible to suspend such edits for a short while?
* I would like to inquire with Kobe City about the possibility of use.

Sorry, the following might be too long...

First, let me explain the points regarding Kobe City's terms of use:
Indeed, Kobe City's terms of use are not very clear.

* The site's content is protected by intellectual property rights (primarily copyright) owned by Kobe City
* The background map's copyright belongs to Geo Technologies
* The aerial photos' copyright belongs to Pasco Corporation

In other words, Kobe City owns the intellectual property rights to the road name data used by rj_buchanan.
Moreover, the terms of use describe "content" being protected in a way that broadly defines the scope of protection, essentially stating that "factual information not protected by copyright is also content."
As mentioned in the "Content Usage" section, these data cannot be used beyond the limits permitted by copyright.
(While there are various nuanced details about the scope of copyright usage, essentially, it means it cannot exceed private use)

To summarize, while this data is "published", it may not be appropriate for use in OSM. As you know, just because something is published doesn't mean it's available for use in OSM.

Therefore, we need to inquire whether this road name data is usable in OSM.
Additionally, the road names shown on this site are primarily used for management purposes within the city office and are not the names actually displayed on roads.
(They are the types of names written on construction permit applications, for example)
Japan's address system differs from other countries, and road names have very low priority.
It's not much of a problem if roads don't have names.

The road edits in Toyonaka City appear to be from over 10 years ago, and these may need to be deleted as necessary.
Also, just because something is used in Google Maps does not mean it can be used in OSM - these are completely separate issues.

For instance, Oguchi Town in Aichi Prefecture has made a similar request to the city and obtained permission to use the materials.
I recognize that we need to follow similar steps to use the data without problems.
osm.org/#map=17/35.330541/136.908027&layers=N
osm.wiki/Japan_OpenData/OguchiCho

I apologize for the lengthy message. I truly appreciate your understanding.

159681053 8 months ago

Hello rj_buchanan,

I'm reaching out regarding the road names you've been adding to OpenStreetMap (OSM), which appear to be sourced from the Kobe City map website.

After reviewing the site (https://www2.wagmap.jp/kobecity/Policies), I've discovered that the data is not open data and using it without proper authorization could potentially constitute a copyright infringement.

To continue using this information in OSM, we would require explicit permission from Kobe City. Have you already obtained such authorization?

If no permission has been granted, we may need to revert the related edits to ensure OSM's compliance with copyright regulations.

Could you please confirm the status of your permission? If I do not hear back within 1-2 weeks, I will proceed with reverting the edits to protect OSM's legal standing.

Thank you for your understanding and cooperation.

157568131 10 months ago

編集をレビューしました。
住所の記入までしていただき、素晴らしいです。

1点、opening_hoursタグですが、ちょっと特殊な記法があります。
今回のケースであれば、「Fr-Su 10:00-19:00; PH 10:00-19:00」のように、曜日と営業時間のペアで表します。
詳しくは以下を参照ください。最初は難しいと思いますので、今回のように日本語でも書いてもらえれば、後で気がついた人が直せます。
osm.wiki/JA:Key:opening_hours

これからも編集をしてみてください。
Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/157568131

157574855 10 months ago

編集をレビューしました。
問題なく編集されており、間違いは見受けられません。この調子で編集を続けてください。
Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/157574855

157320122 10 months ago

編集をレビューしました。
正しいタグ付けができており、問題有りません。
この調子で、他の情報も追加してみてください。

Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/157320122

157316546 10 months ago

編集をレビューしました。
とてもよく描けていると思います。歩道はやはり描いてあると地図としての情報量が違ってきますね。

1点だけ、建物を描く際には、角を直角にする(直交化、といいます)ようにしてください。iDエディタであれば、オブジェクトを選択して Qキーを押すか、右クリックで直交化を選ぶと実施できます。試してみてください。
それでは、Happy Mapping!
---

Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/157316546

157116139 10 months ago

編集をレビューしました。
再開発が実施されていることは事実ですし、ちょうどこの範囲と重なりますので、問題ないかと思います。
面白いお店が多かったエリアなのでさみしくはありますが、再開発が終わったらまたマッピングしましょう!
---
#REVIEWED_GOOD #OSMCHA
Published using OSMCha: https://osmcha.org/changesets/157116139

156298341 11 months ago

存在しない駅名もそうですし、そもそも王宮とかないですよね。英語だからといってごまかせるものではないですよ。

156298341 11 months ago

Reverted in 156379617, 156380279, 156380743, 156381480, 156381885 and 156382881.

156298341 11 months ago

This user's edits include many pranks and acts of vandalism.
I request that the user be suspended.
I will revert the edits.

147315025 over 1 year ago

こんにちは、ご連絡をいただき、誠にありがとうございます。

昨日、別の方からも同様にご連絡をいただきました。
1,2ともに了解しました。
特に2についてはOSMの特質上、たいへん気にかけている部分であったため、とても安心しています。
不躾な指摘をしてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。

組織的編集にあたるかどうかは微妙なラインなので、御社のプロジェクト管理のかたともお話をさせていただきたいと思います。
企業として編集に参加していただけることはたいへんありがたく、前向きに話を進められたらと思っています。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

147102339 over 1 year ago

こんにちは、ご連絡をいただきありがとうございます。
勤務時間外の活動ということで、組織的編集に該当するかどうかについてはご提案のとおり、別途ご連絡をいただき、そこでお話をさせていただければと思います。
前向きな話ができたらと思いますので、ご連絡をお待ちしております、とお伝えください。

また、変更内容の情報源についても了解いたしました。
その状況であれば、権利的に全く問題ありません。疑ってしまい、すみませんでした。
コメントの記載については、以下のページで、入力しておくとよい内容について解説されています。
ご参考までに御覧ください。

osm.wiki/JA:%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%89%AF%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

今後ともよろしくお願いします。

147315025 over 1 year ago

こんにちは、OSMへようこそ。

すみません、昨今、ユーザ名に mic_ という接頭辞をつけたユーザが多く登録され、建物名などの編集を行っているようです。
OSMへの参加はどなたでも行うことができ、また、企業として編集に参加をいただくことは基本的に歓迎するものではありますが、いくつかの注意点があります。
ご確認をいただけますでしょうか。

* 企業などが組織的に編集を行う場合、「Orrganised Editing Guidelines」に従う必要があります。
* 具体的には、OSM wikiへのドキュメント作成や、編集内容などのコミュニティへの連絡などを行う必要があります。

https://osmfoundation.org/wiki/Organised_Editing_Guidelines

* こちらについてご確認をいただき、対応をお願いできるでしょうか。
* もし不明点がありましたら、OSMF Japanでも相談を受け付ける事が可能です。info@osmf.jp までご連絡ください。

また、mic_ を接頭辞にもつユーザさんの編集には、自身で調査をされたとは考えづらい、広域の編集も多く見られます。
それらの編集に際し、著作権あるいはその他の権利で保護された情報源を活用している可能性があると考えています。
OSMは、自由な地図であり続けるために、特別な許諾が無い限り、他の地図やデータセットからの転載を禁じています。

こちらについて、どのような情報源を用いて名称や建物階数の編集を行っているか、ご教示をいただけるでしょうか。

osm.org/copyright

```
著作権侵害

OpenStreetMapの協力者は、著作権者から明確な許諾を得ずに、著作権のある情報源 (例: Google マップや印刷された地図) から決してデータを持ち込まないよう注意するものとします。
```

もしお返事をいただけない場合、内容の疑わしい編集と判断し、Data Working Groupと協力の上、対象ユーザの凍結および関連する編集の巻き戻しを行います。
以上二点、何卒よろしくお願いいたします。

147102339 over 1 year ago

こんにちは、OSMへようこそ。

すみません、昨今、ユーザ名に mic_ という接頭辞をつけたユーザが多く登録され、建物名などの編集を行っているようです。
OSMへの参加はどなたでも行うことができ、また、企業として編集に参加をいただくことは基本的に歓迎するものではありますが、いくつかの注意点があります。
ご確認をいただけますでしょうか。

* 企業などが組織的に編集を行う場合、「Orrganised Editing Guidelines」に従う必要があります。
* 具体的には、OSM wikiへのドキュメント作成や、編集内容などのコミュニティへの連絡などを行う必要があります。

https://osmfoundation.org/wiki/Organised_Editing_Guidelines

* こちらについてご確認をいただき、対応をお願いできるでしょうか。
* もし不明点がありましたら、OSMF Japanでも相談を受け付ける事が可能です。info@osmf.jp までご連絡ください。

また、mic_ を接頭辞にもつユーザさんの編集には、自身で調査をされたとは考えづらい、広域の編集も多く見られます。
それらの編集に際し、著作権あるいはその他の権利で保護された情報源を活用している可能性があると考えています。
OSMは、自由な地図であり続けるために、特別な許諾が無い限り、他の地図やデータセットからの転載を禁じています。

こちらについて、どのような情報源を用いて名称や建物階数の編集を行っているか、ご教示をいただけるでしょうか。

osm.org/copyright

```
著作権侵害

OpenStreetMapの協力者は、著作権者から明確な許諾を得ずに、著作権のある情報源 (例: Google マップや印刷された地図) から決してデータを持ち込まないよう注意するものとします。
```

もしお返事をいただけない場合、内容の疑わしい編集と判断し、Data Working Groupと協力の上、対象ユーザの凍結および関連する編集の巻き戻しを行います。
以上二点、何卒よろしくお願いいたします。

147240555 over 1 year ago

こんにちは、OSMへようこそ。

すみません、昨今、ユーザ名に mic_ という接頭辞をつけたユーザが多く登録され、建物名などの編集を行っているようです。
OSMへの参加はどなたでも行うことができ、また、企業として編集に参加をいただくことは基本的に歓迎するものではありますが、いくつかの注意点があります。
ご確認をいただけますでしょうか。

* 企業などが組織的に編集を行う場合、「Orrganised Editing Guidelines」に従う必要があります。
* 具体的には、OSM wikiへのドキュメント作成や、編集内容などのコミュニティへの連絡などを行う必要があります。

https://osmfoundation.org/wiki/Organised_Editing_Guidelines

* こちらについてご確認をいただき、対応をお願いできるでしょうか。
* もし不明点がありましたら、OSMF Japanでも相談を受け付ける事が可能です。info@osmf.jp までご連絡ください。

また、mic_ を接頭辞にもつユーザさんの編集には、自身で調査をされたとは考えづらい、広域の編集も多く見られます。
それらの編集に際し、著作権あるいはその他の権利で保護された情報源を活用している可能性があると考えています。
OSMは、自由な地図であり続けるために、特別な許諾が無い限り、他の地図やデータセットからの転載を禁じています。

こちらについて、どのような情報源を用いて名称や建物階数の編集を行っているか、ご教示をいただけるでしょうか。

osm.org/copyright

```
著作権侵害

OpenStreetMapの協力者は、著作権者から明確な許諾を得ずに、著作権のある情報源 (例: Google マップや印刷された地図) から決してデータを持ち込まないよう注意するものとします。
```

もしお返事をいただけない場合、内容の疑わしい編集と判断し、Data Working Groupと協力の上、対象ユーザの凍結および関連する編集の巻き戻しを行います。
以上二点、何卒よろしくお願いいたします。