先日、MapFan for iPhoneを購入しました。
道路の情報だけあっても他の情報がなければ意味がない、
ということを勉強させていただきました。
ろくでもない企業を儲けさせてしまいましたが、この発見ができただけでも良かったと思います。
他の情報とは、コンビニ、飲食店、ガソリンスタンド、学校、市役所、などの建物の情報です。あると、自分がいまどこにいるのかがよりわかりやすくなります。
早速、私の住む街にも建物情報を追加しました。
通称:桜三里 という国道11号線の山道があるのですが、何往復かしてようやく正確なデータが得られました。GPSログは重複していても困りませんでした。むしろ重複していたほうがありがたいです。
4月21日までに
国道197号、381号、宇和島道路、第二京阪道路、国道42号
などのGPSログを取得し、更新しました。
四国の西南部の見栄えが少しだけよくなりました。
また、愛媛県東予・中予地方もだいぶ実用的になってきたような気がします。
愛媛の森林エリアのインポートしてもいいですか?という連絡をとある方からいただきました。
私はOKしたので、もうすぐ緑色になると思います。(すでに一部緑色になっています)
OSMのことがニュースサイトに掲載されています。
これで新規参入の方が増えてくれると助かります。
一部地域(道北・三陸・山形県・南紀・山陰・山口県・高知西部・九州・種子島・奄美・宮古島など)に在住の方には特にお願いしたいところです。
http://jp.techcrunch.com/archives/20100417cloudmades-openstreetmap-surges-on-wikipedia-like-user-passion/
Discussió