OpenStreetMap logo OpenStreetMap

पोस्ट When Comment
学校外教育機関のタグ付け提案-明光義塾を例として-

コメントありがとうございます。

> 「サブタグ」の定義 これはきちんと考えていませんでした。私は、「現在メインで使用されているタグと併用するタグ」ぐらいのつもりでこの言葉を使いました。

最も自分の考えに近いのは下に述べられている「新旧タグの併用」であり、まさにpublic_transport=タグとrailway=タグ、あるいはamenity=hospital;clinic;doctorsとhealthcare=*と同様にして併用することを想定していました。

学校外教育機関のタグ付け提案-明光義塾を例として-

muramototomoyaさんありがとうございます。

> office=educational_institute or educational_institution, education=cram_school or cram-school のいずれかを使う。組み合わせは不要(メインタグはひとつにする)。

私の考えているのは、education=をメインタグとして使おうとするEducation_Reform_Alternativeの議論を一歩前に進めるために、まずはeducation=をサブタグとして普及させてはどうか、というものです。

この場合、例えば学校をamenity=school +education=schoolと表すことになります。冗長なタグ付けに思えるかもしれませんが、いきなりamenity=schoolを廃してeducation=schoolに全面移行するのは問題が大きすぎるのは明らかです。

また、例えばshop=electronics + education=computerのようなコンビネーションによって、電器店の中にパソコン教室があることを表せます。

A simple survey and proposal about tagging cram schools

There’s an image of a Japanese prep_school on the wiki page. It looks like a tutoring school in Taiwan, but I think the main function is very similar to that of Japanese cram schools.

A simple survey and proposal about tagging cram schools

Thank you for the comments!

To ConsEbt: Yeah, I am already subscribing the two mailing lists and talked about this issue too.

To roptat: You are right. The meaning of “prep_school” as an OSM tag is quite different from the meaning in the dictionary. I agree with you that we should use amenity=school for college-preparatory schools,

学校外教育機関のタグ付け提案-明光義塾を例として-

ぞあさんコメントありがとうございます。引き続き意見を募集します。

> office=educational_institution + education=cram_school は Proposed Features/Education Reform Alternative という体系的な改善案の一部なので、使うなら提案全体の議論を促していくべきだと考えているためです。

私の提案の目的の一つはまさにProposed Features/Education Reform Alternativeの議論の促進にあります。このような教育関係のタグ再編について、過去何度も議論されていますがことごとくrejectされており、Education Reform Alternativeについても議論が遅々として進んでいないように見受けられたので、その突破口になればという気持ちです。