OpenStreetMap logo OpenStreetMap

Dnevnik korisnika Skyjaython

Recent diary entries

人間によって整備された公園を指します。自然のままに維持されている公園は対象外です。

公園の敷地全体

= このコードブロックをコピーして、JOSMでCtrl+Shift+Vで貼り付けることができます。
= 先頭がイコールの行はJOSMで無視されます。

= 人工的な公園であることを表す。
leisure=park 
= 公園の名前
name=
= 管理者
operator=
= 所有者
owner=
= 一般公衆が利用可能; 特定の人のみが利用可能な場合はprivate
access=yes
= 24時間開放; 曜日や時間帯によって閉鎖される場合は変更
opening_hours=24/7
= 犬
dog=
= フェンスや壁などで公園の敷地が囲まれている場合
barrier=

電力線以外 (電話回線やインターネット回線) は対象外。

電力線とともに電話線がある場合でも、communication=lineは使用しない (このタグは海上ケーブルなどを対象としている)。

配電線 (送電線ではない)

power=minor_line
frequency=60 ← 関西は60、関東は50

三相6600V (高圧)

voltage=6600
cables=3
circuits=1

単相±100V

voltage=100; 200
cables=3
circuits=1

三相200V & 単相±100V (工場用)

voltage=100; 200
cables=4
circuits=2

電線の終端 (住宅などへの引き込み部分)

power=terminal
line_attachment=anchor

電線の分岐点 (電柱無し)

power=connection
cables=電線の本数

電柱

power=pole
line_attachment=anchor
material=concrete
operator=*
ref=*

変圧器付きの電柱 (単相) 6600V→±100V

変圧器は1個

transformer=yes
location=outdoor
voltage:primary=6600
voltage:secondary=200;100
phases:primary=1
phases:secondary=1

変圧器付きの電柱 (三相) 6600V→三相200V & 単相±100V

変圧器は2個

transformer=yes
location=outdoor
voltage:primary=6600
voltage:secondary=200;100
phases:primary=3
phases:secondary=3

住宅用建物

Poslao Skyjaython u 15 July 2025 na jeziku Japanese (日本語).
building=residential
building:level=地上の階数 ← (2階建ての場合は2)
addr:*=住所

一世帯住宅

building=house

★他の世帯と壁を共有しない一世帯住宅 (最も一般的な一軒家)

building=detached

他の世帯と壁のみを共有する一世帯住宅 (壁越しに住んでいる)

building=semidetached_house

★集合住宅 (アパート/マンション)

building=apartments
building:flats=部屋数
name=アパート名

operator=管理会社の名前
operator:wikidata=Q00000 ← 管理会社のウィキデータ項目
operator:phone=電話番号 ← 管理会社の電話番号
operator:website=URL ← 管理会社の公式サイト
operator:addr:*=住所 ← 管理会社の住所

owner=大家さんの名前
smoking=yes/no ← 喫煙可能かどうか
wheelchair=yes/no/limited ← 車椅子で利用できるかどうか

タグ付けに関する個人的なメモを書いています。

間違っている所があるかもしれません。間違いを見つけたらコメントしていただければ幸いです。

下に追記していきます。ある程度まとまったら別のエントリに移す予定です。

住所

地番と住居表示

地番

  • addr:block_number=地番 (基本的に数字)
  • addr:housenumber=支号 (必ず数字)

住居表示

  • addr:block_number=街区符号 (基本的に数字)
  • addr:housenumber=住居番号 (必ず数字)

  • 字 (あざ)
  • 大字 (おおあざ)
  • 小字 (こあざ)

郵便番号

原則、町域 (町の名称から丁目を除く部分および大字の区域) までが表される。

電話番号

OSMではDIN 5008の書式で記述。

  • 電話番号はスペースで区切る。
  • 加入者番号と内線番号の間はハイフンで区切る。

国際電話から掛けられない電話番号 (フリーダイヤル、ナビダイヤル)

  • contact:phoneではなくcontact:phone:JPを使用する。他のタグも同じく:JPを付ける。
  • 国内電話の形式で記述する。
  • 例: contact:phone:JP=0120 XXX YYY
  • 0120, 0800, 0570

携帯電話

  • 法律的には0X0-YYYY-ZZZZではなく0X0-YYY-ZZZZZとなる。
  • DINにすると+81 X0 YYY ZZZZZとなる。