لوگوی OpenStreetMap اوپن‌استریت‌مپ

روزنوشت‌های yumean1119

روزنوشت‌های اخیر

This is the English version of osm.org/user/yumean1119/diary/364501

Hello.

I have wanted to organize tagging schemes of educational institutions outside school. I conducted a simple survey to understand the current situation, using cram schools as an example.

For this survey, we focused on “Meiko Gijuku”(明光義塾), which is a nationwide chain of tutoring schools. https://www.meikogijuku.jp

When I typed “明光義塾” into OpenStreetMap Nominatim, 49 POIs appeared. (As of May 22, 2019)

Here is the result:

Number of tags

amenity=school 18

amenity=prep_school 14

amenity=training 5

office=educational_institution 4

office=company 2

amenity=preschool 1

shop=yes 1

only building=* 4

Findings and my opinions:

amenity=school and amenity=prep_school account for about 2/3 of the total.

*amenity=school is obviously considered inappropriate. I think this should be limited to formal schools (Both public and private).

*Both English and Japanese pages for amenity=prep_school in the OSM wiki pages have only one line . Also, as far as I have looked up the preliminary school on wikipedia,

I think it is appropriate to interpret it as a “high school” to prepare for advancing to higher education, but at least these “high schools” in Japan are nothing but amenity=school.

*amenity=training has been abandoned.

osm.wiki/Proposed_features/training

*amenity=preschool is the old tag for preschool and is now replaced by amenity=kindergarten.

The spelling is very similar to prep_school, and it is also linked from JA: How to map a, so a mapper may have used it incorrectly.

osm.wiki/Tag:amenity%3Dpreschool

*In my opinion,the most appropriate current tag for representing cram schools is office=educational_institution.

However, as far as I can see from Meikogijuku, there is only one person who uses this other than me.

And the wiki page says it is intended to be used for public education organizations such as boards of education.

See full entry

前回触れていた、「学校外の教育機関のタグ付けを整理したい」ということに関して、まずは学習塾を例として現状を把握するための軽い調査を行いました。

今回の調査対象には、個別指導塾の全国チェーンである「明光義塾」を選びました。 https://www.meikogijuku.jp

OpenStreetMap Nominatimに「明光義塾」と打ち込むと該当する地物が49件現れました。(2019年5月22日現在)

nameタグが厳密に「明光義塾」のもののみですので、本来branchに入れるべき教室名がnameに入っているものは分析の対象外です。

この49件について、メインのタグ付けを調査した結果を以下に示します。

タグ   件数

amenity=school 18

amenity=prep_school 14

amenity=training  5

office=educational_institution 4

office=company  2

amenity=preschool 1

shop=yes 1

building=*のみ 4

amenity=schoolとamenity=prep_schoolで全体の約3分の2を占めています。

この結果についての所見:

・amenity=schoolは明らかに不適切と思われます。これは正式な学校(公立、私立問わず)に限るべきと考えます。

・amenity=prep_schoolですが、OSMのwikiページが英語版、日本語版ともに1行しか書いてありません。 また、wikipediaでpreparatory schoolを調べた限りでは、高等教育に進むための準備をする「進学校」と解釈するのが 適切だと考えられますが、少なくとも日本の「進学校」はamenity=school以外の何物でもないと思います。

・amenity=trainingは提案が放棄されています。

osm.wiki/Proposed_features/training

・amenity=preschoolは就学前教育を表す古いタグであり、現在はamenity=kindergartenに置き換えられています。

prep_schoolと綴りが非常に似ており、JA:How to map aからもリンクされているので間違って使ったものと思われます。

osm.wiki/Tag:amenity%3Dpreschool

・【私の意見としては】学習塾を表すのに現状で最も妥当なタグはoffice=educational_institutionです。

ただし、明光義塾を見る限りにおいてはこれを使っているのは私以外には1人しかいません。

wikiページを見ると、教育委員会など公教育を担う組織に使うことを想定されており、公文式などの教育サービスについては amenity=prep_schoolに誘導するような記述がなされています。

提案:

以上を踏まえると、学習塾をどのタグで表しても問題が残ると言わざるを得ません。

そこで、私はerkinalpさんの提案されたProposed Features/Education Reform Alternative

osm.wiki/Proposed_Features/Education_Reform_Alternative

を流用し、office=educational_institute + education=cram_school のようなタグ付けをするのが最もふさわしいと提案しますが、皆様の意見はどうでしょうか。

コメント欄に以下の1~4のどれを支持するか投票をお願いします。2019年6月30日まで。

  1. 学習塾はoffice=educational_institute + education=cram_schoolで表す。(私の提案)

  2. 学習塾はamenity=prep_schoolで表す。但し、amenity=prep_schoolの定義についてWorldwideで議論し、 wikiページの記述を充実させる。(現状を追認した上での改善案)

  3. 全く新しいタグを作る。

  4. その他

highway=cyclewayの提案をしていたyumean1119こと石野です。 osm.wiki/Proposed_Japan_tagging/Road_types_2/cycleway

現在、hayashiさんがJapan_taggingのImpliesを改定する提案をされていますので、よろしければご協力をお願いします。

osm.wiki/Proposed_Japan_tagging/Road_types

これが片付いたら、以下のようなことも提案してみるかも!?

(1) 学校外教育のタグ付け

tags for tutor or coaching out of schoolと題する議論がTagging_mlで2019年3月に始まっていますが結論が出ていないようです。

さらに遡ると2017年にProposed Features/Education Reform Alternativeとする提案が始まっていました。 osm.wiki/Proposed_Features/Education_Reform_Alternative

2016年には投票までいったがrejectされています。

osm.wiki/Proposed_features/Education_2.0#Voting

次のような区分はしたい:

(a) 塾、予備校 education=cram_school

(b) 資格試験対策、職業訓練など education=vocational

(c) 芸術(例:絵画、書道) educational=arts

(d) スポーツ educational=sports

(e) 生涯教育(例:料理、生け花) educational=life_style

education=*だけでなく、amenity=educationalのような新規タグを提案して併用する形がよいか? office=educational_institutionは生徒が直接利用するのでない施設(例:教育委員会、学習塾の運営会社)に限りたい。

続きは未定。